

そこで今回は、お家で映画館気分を味わう方法を紹介していきたいと思います。
・家で映画館気分を味わいたい!
・そのための初期費用はいくら?

このような疑問に答えます。
1.お家で映画気分を味わうアイテム3つをまとめました!
2.より映画館気分を味わいたい方におススメアイテム!

この記事を書く映画観るのが大好きです。ただ、1回観るのに2000円は少し高いなと思うケチな性格(笑)そこで、自分の家に映画館を作ってしまおうと計画しました!安くて想像以上に良い出来だったのでその方法をご紹介します。
お家で映画館気分を味わうアイテム3つをまとめました!
プロジェクター
テレビよりも安くて場所を取らないプロジェクターがおススメ!
プロジェクターでは大画面で迫力のある映像を気軽に楽しむことが出来ます。
「でも、プロジェクターって高いんじゃないの?」
と思った方、今のプロジェクターって驚くほどお値打ちに買えます!
「でも、安いってことは画質が悪くて楽しめないんじゃないの?」
と思った方、安くても十分に楽しちゃうんです!
私も買う前はほんとにこんなに安くて大丈夫かなと正直不安でした…
ですが、使ってみたら「今ってこんな安くて綺麗な映像を観られるんだ!」と感動の一言!
確かに、4Kテレビのような細部まで精巧に映し出せる訳ではありません。
そのためテレビ並みの映像を求めている人にとっては物足りないと思ってしまうかもしれません。
でも「ある程度の映像を楽しめればオッケー」という人にとっては最高のアイテムです!
価格はピンキリですが、1万円以下でも楽しめると思います。
実際私が使用しているものを載せておきますので、興味があれば是非!
スクリーン
お家の壁が白ではない人に必要なアイテムですね。
スクリーンには色々種類があります。
ただ、会議室で見るようなスプリングローラータイプや、電動タイプは値段も高く、場所を取ってしまいます。
ですので、初めての人は壁掛けタイプがおススメ!
フックやカーテンレールにかけることができ、使用後は巻いて収納可能なので場所も取りません。
ちなみに、お家の壁が白い人はスクリーンを買う必要は全く無し!
壁に少し凹凸があったとしても心配無用です!
私も家の壁が白いので、スクリーンは使用せずそのまま壁に投影しています。
Amazon Fire TV Stick(Wi-Fi環境必要)
これがあればわざわざBlu-rayやDVDを借りに行く必要も無し!
Amazonプライム会員(月額500円)に入ると、プライムビデオで様々な国内外映画、ドラマ、バラエティなどが見放題!
月額500円でこれほど多くのジャンルを観ることが出来ると考えたらお得すぎます!
また、YouTubeやNETFLIX、U-NEXTなどもアプリを入れると同じように観ることが出来ます!
ちなみに、Amazon Fire TV Stickをプロジェクターに接続するために、プロジェクターにはHDMI端子があるものを選んでくださいね。
価格は5000円ほどですが、セールによっては3000~4000円で買えることもあるので、そこを狙いましょう!
より映画館気分を味わいたい方におススメアイテム!
「アイテムは揃えたけど、もっと映画館気分を味わいたい!」と感じている人のために、より映画館に近づくアイテムをご紹介します。
リクライニングチェア(ロッキングチェア)
映画館の座席を再現してくれるがリクライニングチェア!
家でパソコン作業する人は既にお持ちかもしれませんね。
ただ、リクライニングチェアほどガッシリしたものはいらないという方におススメなのがロッキングチェア!
「ロッキングチェアって何だっけ?」と思われる人もいるのでは。
おばあちゃんが編み物をしているときにユラユラ座っているあれ(勝手な想像)。
ロッキングチェアはキャンプなどに持っていけるよう折りたため、軽めなものも多いので色んな場所で活躍します!
私もロッキングチェアを使って、映画観るのはもちろん、本読んだり、ブログ書いたり、昼寝したり重宝していますよ。
ポップコーン・炭酸
映画館で食べるものと言ったらですね。
あえて説明はしません。買うなら、コンビニは高いのでスーパーで買いましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
実際、今回挙げたアイテムを全て合わせても1万円程度で揃えられます。
最初の投資は必要ですが、揃えればずっと使えますし映画館に行く手間も省けます。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント