

なので今回は、海外旅行経験のある私が海外旅行に持っていくと便利なものについて紹介していきたいと思います。
・海外旅行に持っていくと便利なものを知りたい

このような疑問に答えます。
海外旅行に持っていくと特に便利なもの5つをまとめました

この記事を書いている私は旅行するのが大好きな20代会社員です。実際に海外旅行に持って行って、本当に良かったものを皆さんに伝えていきたいです。
海外旅行に持っていくと特に便利なもの5選!
衣類圧縮袋
スーツケースの多くを占める衣類!
行きは入っても、帰りはお土産が多くて入らないなんてならないためにも必ず持っていきましょう。
スーツケースに物が全部入らないって結構ストレスになります。
特に、旅行中は何度もスーツケースを開けたり閉じたりしますので、毎回ストレスになっていたら旅行も台無しです。
圧縮袋なら100均でも買えるので、損はしません。買っておきましょう。
耳栓・ネックピロー・簡易スリッパ
海外旅行の一番苦痛な点は何といっても長時間フライト…(泣)
ヨーロッパは12時間ほど…
エコノミークラスの人が多いと思いますが、12時間ずっと飛行機の中で座りっぱなしは割と拷問(笑)
なので、フライト中のストレスをいかに少なくするかが大事!
そこで、まずは耳栓!
フライト中は寝る時間が最も多くなるので、雑音が入らないためにも耳栓はあると便利です!
「フライト中はみんな静かでしょ」と思いますが、まれに話している人もいますし、フライト中はずっとエンジン音もしますので、音に敏感な人は特に必要不可欠なアイテム!
そして、ネックピロー!
座って寝ると必ず頭の重みで首が左右に倒れます。
すると起きたとき、首が痛くなってる経験って誰でもありますよね。
それでは観光なんて楽しめません。
なので、必ず持っていきましょう。
オススメは空気タイプ、使わないときに場所取らないのが良いですね。
最後に、簡易スリッパ!
フライト中ずっと靴を履いていると蒸れますし、家では靴を脱ぐ習慣の日本人にとっては落ち着かないものです。
スリッパに履き替えるだけで開放感が全然違います!
これも100均で買えますので是非。
※ 耳栓もネックピローも100均で買えますが、少し効果が薄いかなと感じることもあるので注意。
タブレット
海外旅行の飛行機で映画観られるのすごい嬉しいんですが、LCCだと特に日本語字幕が非常に少ない時があります(泣)
観れるものが限られてしまうと、帰る便では観るものが無くなってしまうことも。
そこで、タブレット!
AmazonプライムやNetflix、U-Nextに入っておいて旅行前に映画を沢山ダウンロードしておきましょう!
そうすれば、観る映画が無くて困ることはありませんよ。
また、タブレットで本も読めるので、フライトが充実した時間になること間違いなしです!
amazonのタブレットは安くて評判も良いのでオススメです!
ウエットティッシュ・チャック付きポリ袋
観光と同じく海外旅行の醍醐味といえば食事!
その国の本場のご飯を食べるのってホント楽しみですよね。
そして、食事前にあると便利なのがウエットティッシュ!
手を実際に洗いに行く必要もありませんし、さっと出せるのが良いところ。
そして、ゴミ袋としてチャック付きポリ袋を持っておきましょう。
ゴミ箱があれば良いですが、見つからないこともよくあるので、持っておくと便利です。
インスタント食品・割りばし・水
先ほど海外旅行は食事が醍醐味だと言いましたが、国によっては舌に合わないこともしばしば。
なので、保険としてインスタント食品をいくつか持っていくと良いと思います。
滞在期間が長いと、どうしても日本食が食べたくなることもありますしね。
すると、忘れがちなのが割りばし。
友達は歯ブラシの反対側を2本使ってカップラーメンを食べていました(笑)
そして、次に水。
海外の水道水が安全かどうかは正直分かりません。
なので、日本の水を持っていけば安心ですね。
私は、イタリアに行ったとき2Lの水を3本ほど持っていき、毎日500mLに移し替えて飲んでいました。
ただ、行きのスーツケースが重くなるのがデメリット。
現地で買えばいいだけの話ですが、売られている水も美味しくないことがあります。
それで、お腹壊したら最悪です。
リスクを抑えられるところは抑えましょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
初めての海外旅行なので、後悔のない旅にしたいですよね。
今回の記事を参考に、海外旅行を存分に楽しんでいただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント