KEROBLOG
へお越しいただきありがとうございます(*^-^*)
前回はあいち旅eマネーキャンペーンの申込方法についてご紹介しました。

そこで今回は、このキャンペーンを利用して観光した“蒲郡旅行日記”をご紹介していきたいと思います。
1.老舗蒲郡うどん【やをよし】
2.【竹島】観光
3.【和cafe 千草】
4.西浦温泉【銀波荘】
5.まとめ
この記事を書いている私たちは、旅行大好きな夫婦です。
今回【あいち旅eマネーキャンペーン】を利用して、とてもお得に旅行を楽しむことができたのでその様子をお伝えします!
1.老舗蒲郡うどん【やをよし】
まず最初に訪れたのは、老舗蒲郡うどんで有名な【やをよし】さん。
なんと創業明治三十六年という百年以上の歴史のあるうどん屋さんです!
店内を入ると多くのサイン色紙が飾ってあり、期待が高まります!
頂いたのは、冬限定の“牡蠣うどん”とミニ天丼をプラスしました。
鍋のフタを開けた瞬間に牡蠣の良い香りが漂い、とても食欲をそそります。
まずつゆを一口飲んだ瞬間に、牡蠣の風味とだしの香りが口いっぱいに広がりました。
主役の牡蠣の身は大きくぷりっぷりで7個も入っていて食べ応えばっちりです。
ミニ天丼は天ぷらがサクサクでタレも染み込みとても美味しかったです!
ちなみに奥さんは“天ぷら釜あげうどん”を注文していました。
こちらもうどん本来の美味しさをしっかり味わうことができて美味しかったです。
休日のお昼時は混雑するので、少し早めに行くと良いと思います。
詳しい情報はコチラ。
2.【竹島】観光
うどんを食べた後は、近くにある竹島を観光してきました!
島までは長さ387mの橋があり徒歩で向かいます。
ここで注意です!!
橋の上は海風がとても強く冬は特に寒いので、防寒対策をしっかりしてください!
竹島にある“八百富神社”では、縁結び・諸芸上達・安産・開運厄除・商売繁盛など多くのご利益があります。
神社を参拝した後は、島の反対側を下りて遊歩道を半周歩くと正面に戻ってくることができ、1時間もあれば十分島をめぐることができますよ!
詳しい情報はコチラ。
3.【和cafe 千草】
竹島を巡った後は少し小腹が空いたので、竹島から車で10分ほどのところにあるワンちゃんがいるカフェに行きました。
大きな看板があるわけではないので、見過ごさないように気を付けてください。
駐車場はお店から50mほど離れた場所にあります。
店内に入った瞬間、沢山のトイプードルが思いっきり鳴いて近寄ってきました!
迎え入れてくれているのか威嚇されているのかは分かりません笑
店内は古民家のようなどこかアットホームな雰囲気です。
ワンちゃんはどの子も可愛くて自由に店内を歩き回ってます。
本日のデザートセットを頼んだところ、“洋ナシのタルト”が出てきました。
タルト生地がサクサクでバニラアイスとの相性も抜群で美味しかったです。
デザートが来るとワンちゃんもおこぼれを貰おうと近寄ってきます。
なので奪われないように注意しながら食べないといけません!
なでてると眠そうにする姿がとても可愛かったです。
ワンちゃんに触れ合うことで身も心もリラックスできますね。
詳しい情報はコチラ。
4.西浦温泉【銀波荘】
カフェをした後は、車で30分ほどにある銀波荘に向かいました。
今回、あいち旅eマネーキャンペーンを利用し一泊二食付き36,000円ほどのプランを予約したことで後日5,000円分のポイントを受け取ることができました。
なので実質、30,000円ほどで宿泊できたことになります!
まず旅館に入ると従業員の方が元気な挨拶でお出迎え!
接客も非常に素晴らしく、お部屋まで丁寧に案内してくれました。
お部屋は2021年11月にリニューアルしたばかりで、とても綺麗で清潔感がありました。
部屋からは三河湾を一望でき、時間を忘れてずっと景色を楽しめます。
夕食のときは食事会場に移動しましたが個室だったので、安心して食事を楽しむことができました。
料理はとても豪華で、どれもとにかく美味しかったです。
特に鮑の踊り焼きはとても柔らかく、噛んだ瞬間にうま味が溢れてきました。
夕食の後は温泉でまったりお湯につかり、日頃の疲れを洗い流しました。
次の日は日の出を見るために少し早めに起きて太陽が出るまで海を眺めていました。
海を眺めているだけなのに、なぜか心が穏やかになるのは不思議ですね。
日の出を見た後は朝食を頂きました。
朝食も夕食同様どれも非常に美味しくいただくことができました。
部屋からの眺め良し、料理良し、温泉良しととても満足できる旅館でした。
詳しい情報はコチラ。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?

今回は私たち夫婦の蒲郡の旅行日記をご紹介しました。
お得に泊まれるキャンペーンがあるので、申し込みをして是非旅行をお得に楽しんでください。
今回の記事を読んで少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント