KEROBLOG
へお越しいただきありがとうございます(*^-^*)
「生活の質を上げる家電が欲しい!」と思っている方、非常に多いと思います。

そこで今回は、生活の質を上げる家電の代名詞ともいえるドラム式洗濯乾燥機を紹介していきたいと思います。
・生活の質を上げる家電って何があるの?
・どんなメリットがあるの?
・何かデメリットはないの?
このような疑問に答えます。
1.生活の質を上げる家電オススメ3選!
2.ドラム式洗濯乾燥機のメリット&デメリット!
3.まとめ

この記事を書いている私たちは今年7月に結婚し、新居に最新家電を揃えて生活している新婚夫婦です。
実際に数か月使ってみて感じたメリットとデメリットについてもご紹介していきたいと思います!
1.生活の質を上げる家電オススメ3選!
私たちが使ってみて生活の質が上がったと感じた家電を3つご紹介します!
〇 食器洗浄機
〇 ロボット掃除機
これらの家電を使うと、本当に時間と労力を大きく節約できます。
節約した時間を別の時間に使うことで、生活の質が大きく向上すること間違いなしですよ!

次は、私たちが特におススメするドラム式洗濯乾燥機についてご紹介していきます!
また使ってみて良かったと感じたメリットと、逆に少し残念に感じたデメリットについてもお伝えしていきたいと思います。
2.ドラム式洗濯乾燥機のメリット&デメリット!
私たちが今使っているのは、上のSHARPのES-113というモデルを使用しています!
メリット
①干す必要がない
使ってみて感じた一番のメリットは、洗濯した後に洗濯物を干す必要が無いことです!
多くの人が天気を基準に洗濯をするかどうか決めているかと思いますが、これがあれば梅雨だろうが全く気にする必要ありません!
洗濯と乾燥まで全て1台で行ってくれるので安心です!
ただ洗濯乾燥機の中には、生乾きのまま洗濯が終わってしまうものも少なくありません。
そんな中、私たちが使用しているSHARPの洗濯乾燥機には湿度センサーが搭載されてます!
なので、生乾きなんてこともなく毎回しっかり乾燥された状態なので最高です!
②洗剤&柔軟剤の自動投入
洗濯をする際にいちいち洗剤と柔軟剤を適量入れるのって面倒ですよね。
ですが、こちらの洗濯乾燥機は事前に洗剤と柔軟剤をタンクに入れてストックしておくことができます。
そしてあとは、スタートボタンを押すだけで洗濯機が自動で量を計測し投入してくれます。
なので、洗濯するときは電源とスタートボタンだけでオッケーです!
③静かな音
ドラム式洗濯機は洗濯中の音がうるさいという情報を聞いたことがある人も多いと思いますが、
私たちが使用してるSHARPの洗濯乾燥機はほんとに静かです!
以前使用していた縦型の洗濯機の半分くらいの音しか出ないので、夜中に洗濯しても迷惑になることはないと思います。
④乾燥ダクト自動お掃除
これも③と同じように事前の情報として知っていたのが、
ドラム式洗濯機は毎回ゴミの掃除が面倒ということ…
ですが、この洗濯乾燥機には自動お掃除機能が搭載されているため、洗濯と乾燥が終わったらダクトを取り出すと既にゴミがまとまっているんです!
そして、このまとまったゴミをゴミ箱に捨てるだけなので、めちゃくちゃ楽です。
デメリット
①高価格
多くの人が買うのを諦めてしまう理由の一つにあるのが、
価格ですよね。
洗濯乾燥機は通常の洗濯機に比べると高いのがネックです。
私たちもだいぶ奮発して20万円ほどで購入しました!
ですが、使ってみて20万円以上の価値があるなと感じています。
1回干すのにかかる時間は10分程度ですが、それが毎回となるとものすごい大きな時間になります。
その時間を20万円で購入し、別のことに使えると考えれば安い買い物だと私は感じています!
②設置スペースが必要
ドラム式洗濯乾燥機になるとコンパクトサイズがあまりなく、割とどれも大きいサイズになってしまいます。
なので自分のお家にある洗濯パンでは大きさが足りない可能性があるので、購入する前に確認をしておきましょう。
3.まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読んで少しでも洗濯機の購入の参考になれば幸いです。
次回は他のロボット掃除機と食器洗濯機についてご紹介していきたいと思いますので、お楽しみ!
コメント