今回はFP2級に合格するための教材・時間・方法についてご紹介していきます。

本記事を書いている私は、1日30分〜1時間の勉強でFP2級の試験に合格することができた会社員です。
そんな私がどんな教材を使い、どのような勉強方法で合格を手にしたのか実体験をもとにお伝えしていきますね。
※FP3級程度の知識があるのを前提にお話をさせていただきます。
詳しい話はさておき、まずは結論を簡単に述べさせていただきます。
平日30分、休日1時間を約5ヶ月間
①DVD&参考書で内容把握
②問題集3周
③直前予想模試3周
では詳しく説明していきますね。
1 学習教材
今回私が使用した教材は次の4つです。
②みんなが欲しかった!FPの問題集 2級
③みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集速攻マスターDVD 2級
④TAC直前予想模試FP2級

①と②はFPの参考書や問題集の中でも高い評価を得ており定番中の定番ですね。
今回は2級ということで参考書の中身を見ると内容が非常に難しかったため、内容を詳しく説明してくれるDVDを活用しました。

どこが試験に出やすいのか分かりやすく講義形式で学ぶことができるのでオススメです。
ただ値段が非常に高いので、これらの教材はメルカリなどのフリマアプリで買うと安く済ませられますよ。
その際ですが、受験予定の試験に対応している年のものを購入しましょう。

年が違うと法律が異なっている可能性があるので注意です。
実際私もメルカリで①〜③の教材を購入しました。

④の直前予想模試は本番の1ヶ月前に使い始めましたが、今回合格できたのはこの模試のおかげだと感じています!
理由は”予想問題の的中率の高さ”です!
中身を見てみると予想的中率の高さを強く推しているのですが、その通りで類題はもちろんほぼ同じ問題も沢山出題されました。

本当にこの予想模試をやっておいて良かったと思います。
2 勉強時間
ネットの情報によるとFP2級の勉強時間は150〜300時間と書いてありますが、ちょっと多くないかなと個人的には思います笑

私は1日に取れる時間が限られていたので、平日は30分しか勉強ができませでした…
その分、休日は平日よりも少し多い1時間の勉強を約5ヶ月毎日続けました。
合計時間を計算すると、90時間程度になります。
少ないと思われるかもしれませんが、私はFP3級を受けた直後から2級の勉強を始めたので、ある程度の基礎知識が頭に残っていたこともあり少ない時間で済んだのだと思います。
人によって勉強時間は違うと思うので、一概に何時間必要かは言えないですね。
3 勉強方法

ここからは私が実際にどのような勉強を行ったのか紹介していきます。
ただ人によって向き不向きがあるので、色々な方法を自分流にアレンジするのが一番良いと思います。
ポイントはある程度のインプットをしたら、何度も繰り返しアウトプットを行うことです。
①DVD&教科書で内容確認
最初は教科書を見ながらDVDで内容確認を行いました。
大切なのは時間をなるべくかけないことです。

この時間はどうしても受け身の姿勢で講義を聴くことになるので、なるべく早く終わらせましょう。
なので私は動画の再生速度を倍速にして、重要視している内容に関しては教科書にマーカーやメモを入れるように心がけていました。
②問題集で内容確認
DVDを見終えたら、教科書の内容をもう一度最初から確認していきましょう。
このときにはある程度の内容が頭に入っているため、マーカーやメモのある重要箇所を中心に見ていきます。

そして各チャプターの中にあるセクションの確認が終わったら、並行してそのセクションの問題を問題集を活用して解いていきます。
最初は全然解けないと思いますが、気にせず解説をしっかり読んで知識を定着させていきましょう。
その際に間違えた問題に該当する内容を教科書で☆マークなどの目印をつけておいてください。

そうすれば自分が覚えられていない内容を一目で確認することができますよ。
教科書の内容再確認と問題集の解答を1周行ったら、2周3周と何度も繰り返しましょう。

試験本番1ヶ月前までに3周終わらせられると良いですね。
③直前予想模試FP2級で本番対策
試験本番1ヶ月前になったら予想模試を解きましょう。
解けなかった問題に関しては解説を読んで、どの知識が足りなかったのか振り返りを必ず行ってくださいね。
そしてこの模試も問題集を同じように3周やり込んでください。
この模試をしっかり解けるようになれば合格する可能性はぐんと高まるはずです。
4 まとめ
今回はFP2級の勉強教材・期間・方法についてまとめさせていただきました。

2級は3級と違って知識がとても専門的になるので、とにかく何度も同じ問題集を解いて慣れることが大切です。
ぜひ皆さんも今回の記事を参考にして合格を勝ち取ってくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント