KEROBLOG
へお越しいただきありがとうございます(*^-^*)

今回は、“2022年4月の家計簿”をご紹介していきたいと思います!
1.4月の収入
2.4月の支出
3.4月の収支報告
4.今月の反省点
5.資産合計
6.まとめ
この記事を書いている私たちはFIREを目指す20代新婚の共働き夫婦です。
まだまだFIREには程遠い私たちですが、コツコツと資産運用と副業に取り組んでいます。
その成果として毎月の家計簿を紹介していきたいと思います。
1.4月の収入
4月の夫婦のお給料(手取り)は次のようになります。

夫:242,195円

妻:252,049円
2.4月の支出
4月の支出はこんな感じになりました。

3月よりも抑えられましたが、それにしても60万超えるのは多すぎですね…
大まかに消費・浪費・投資に分けてみるとこんな感じです。
浪費:5,490円
投資:271,382円
3.4月の収支報告
ということで4月の収支は…
支出:623,622円
収入-支出=-129,378円
という結果になりました…

大きくマイナスとなってしましましたが、その原因は特別な出費あります。
4.今月の反省点
特別な出費
今月は楽天スーパーセールがあったタイミングでふるさと納税をいくつか注文した結果、出費が多くなってしまいました。

ふるさと納税は実質2,000円で全国のグルメなどの特産品をもらえ、税金の控除や還付があるお得な制度なので、知っている人も多いはず!
楽天経済圏の人はスーパーセール中に買うのがオススメですよ!

その際はポイントの上限に注意してくださいね。
また今月は、妻の誕生日や母の日のプレゼントといった年に1度のイベントの出費が重なってしまいました。

1年に1度しかない大切な日なので、ここでのプレゼントの出費は仕方ないと割り切ることが大事です!

また反省点ではありませんが、今回家に後付けスマートキーを付けてみました!
使い始めてから1ヶ月ほど経ちますが、全く問題なく使えています。

普段家の鍵をバッグから出して開け閉めをしている人は、メリットばかりなので是非使ってみてほしいです。
5.資産合計
4月現在の資産合計はこんな感じ。
投資:7,044,948円
合計:9,232,646円
投資は積立NISA、iDeCo、特定口座で低コストインデックスファンドを積立購入しております。

2月から3月にかけて上がり、4月にかけてはまた少し下がった印象です。
毎月上がったり下がったりを繰り返していますが、積立投資は基本ほったらかしても良いのが嬉しいですね。

投資についてあまり詳しくないけど、少しずつ資産を増やしていきたい人にとってインデックス投資は最適解の1つであると思います。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか?
4月は3月と同じく支出が多かったですね。
本当に今必要なものなのか、よく考えて買い物しないといけませんね。
3月よりも資産は少なくなってしまいましたが、あと少しで総資産1,000万円いきそうなので、これからも頑張っていきたいです!
今回の記事が皆さんのお役に立てれたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント