KEROBLOG
へお越しいただきありがとうございます(*^-^*)

夫婦のお金管理ってどうすれば良いの?
夫婦のお金の管理で大切なことは?
と思っている方、非常に多いと思います。
そこで今回は、私たち“新婚夫婦のお金管理”についてご紹介していきたいと思います。
・夫婦のお金管理はどうすれば良い?
・お金管理で喧嘩しないためには?

このような疑問に答えます。
1.夫婦のお金管理で大切なこと
2.共働き夫婦のお金管理法!
3.まとめ
この記事を書いている私たちは、20代新婚夫婦です。私たち夫婦が実践しているお金の管理方法についてまとめてみましたので、是非ご覧ください!
1.夫婦のお金管理で大切なこと
私たち夫婦がお金の管理について考えるときに大切だと思うことは、次の2つです。
② 夫婦で協力
夫婦で今後の人生プランを考え、そのプランを実現するためにはどれだけのお金が必要なのか把握することがとても大切です。
この先のことなんかまだ考えられないという場合は、例えば毎月5万円を貯金するというように簡単な目標設定からしてみましょう。
この目標設定ができていないと、毎月何となく貯金するのを繰り返すだけでお金と上手く付き合うことはできません。
また、夫婦のどちらかではなく夫婦2人でお金を管理するようにしましょう。
1人で管理しているとお金の悩みや、逆に節約できた喜びを誰にも共感できません…
夫婦2人で相談しながら自分たちのお金について考えていくことが大切です。
2.共働き夫婦のお金管理法!
では、私たち夫婦のお金管理の実践方法についてご紹介します。
最初に、結論をお伝えします!
② 家計簿アプリで家計管理
③ お小遣い制度なし
④ 人生マップ
① お金は一応夫の口座で管理
現時点で、お金夫の口座で管理しています。
ですが、夫の口座にしている理由は特にありません(笑)
なので、正直給与などを一緒にする必要もないのですが、ただ、一緒にした方が家計の管理がしやすいかなと思い一つにまとめています。
② 家計簿アプリで家計管理
家計簿は、アプリのマネーフォワードを使用しています。
この家計簿アプリは、色んな家計の計算やグラフ作成を全て無料で作ってくれるので本当にありがたいです。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
③ お小遣い制度なし
私たち夫婦にはお小遣い制度がありません。
欲しいものがあったら、お互いに伝えて買うというスタイルです。
商品を買う際には、夫は楽天カードで妻は楽天の家族カードを使っています。
そうすれば、夫婦がそれぞれの買い物代が夫の口座から引き落とされるので、月にどれだけお金を使ったのかが明白になるのでオススメです!
④ 人生マップ
お金を管理するうえで大切なのは、将来に向けての資産形成ですよね。
ライフスタイルによって今後必要になるお金は違ってきます。
なので、人生マップを作ることをおススメします!
そして、どれだけのお金が必要になるのかは早めに夫婦で相談をしておきましょう。
そうすれば、毎月いくら貯金や投資をしなければならないのかが分かって安心です。
ちなみに私たち夫婦の人生マップには、20年後にFIREという大きな目標があります!

いきなりFIREって何?
って思った方もいるかもしれません。

FIREとは簡単に言うと、経済的自立と早期リタイアを意味します。
そして20年後にFIREするためには、毎月20万円程度の積立投資が必要になってしまいます。
これだと、夫婦どちらかの収入を全て投資に回すことになります!
すると、お金の使い方について夫婦互いに慎重になるので、どちらかが管理しなくても問題ありません。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?

お金の管理で大切なのは、まずはこれからの人生プランを夫婦で考えてみることです。
そのためにいくら必要なのか、貯金をするべきなのか把握をしましょう。
今回の記事を読んで少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント