KEROBLOG
へお越しいただきありがとうございます(*^-^*)

今回は、私たち夫婦が“半年で引っ越しを決めた1つの理由”をご紹介していきたいと思います。
1.半年で引越しを決めた1つの理由
2.新居の譲れない点&妥協点
3.まとめ

この記事を書いている私たちはFIREを目指す20代新婚夫婦です。
今回は私たち夫婦が、半年ほど住んだ今のマンションから引っ越す理由をご紹介していきたいと思います。
1.半年で引越しを決めた1つの理由
先に結論をお伝えします。

ズバリ一言でいえば「家賃を下げたいから!」です。
引越しの理由は人それぞれですが、suumoの調査によると以下のようなランキングになります。
1位が“前住んでいた物件の不満”ですが、私たち夫婦が住んでいる現在のマンション(賃貸)に不満は何1つもありません!

むしろずっと住んでいたいくらいです(泣)
ですが結婚してこれからの人生をどう過ごしていくかを夫婦で話していくうちに、次の結論に至りました。
それは…

FIREしたい!
FIREとは経済的自立と早期退職の英語略称になります。
そして少しでも早くFIREするために固定費を見直してみようということで、一番大きな家賃を下げることにしました。
今後の家賃:78,000円
差額:34,000円

月34,000円の違いは大きいですよね!
このお金を投資に回していけば、将来のFIREにも大きく近づくことになります。
ただし家賃が安くなって生活の質が下がり、住みづらくなってしまったら意味がありません。
そこで次は、夫婦で話し合った新居の譲れない点と妥協点についてお話していきます。
2.新居の譲れない点&妥協点
私たち夫婦が新居を決める上で譲れない点は次になります。
●譲れない点
・駅徒歩圏内
・駐車場有
夫婦お互いに1番譲れなかった点は清潔さでした。

汚れや傷が多い部屋で過ごすと気分も上がらず、生活の質は下がってしまいます…
あとは夫が車通勤、妻が電車通勤なので駅が徒歩圏内かつ駐車場があることも譲れませんでした。
続いては妥協点になります。
●妥協点
・オートロック
・築年数
今のマンションは築年数が10年で、宅配ボックスとオートロックがあります。
ネットショッピングが増えると、やはり便利になるのが宅配ボックスですね。

ですが考えてみたところ、受け取りを家にいる時間に指定すれば特に問題ないなと思うようになりました。

あとは受け取り日時を指定するところまで考えることで、衝動買いも抑えられると(笑)
次にオートロックは安全性を考えるとあった方が良いのかなとも思いましたが、半年ほど住んで治安も悪さは感じなかったため無しにしました。
これらの条件に見合う部屋がなかなか見つからなかったのですが、根気よく探していたら良い物件に出会うことができました。
それが、

リノベーション物件です。
築30年ほど経っていますが、部屋中を綺麗にしてほぼ新築並みの内装の物件でした。
外観は古いですが、中はとてもきれいで水回りも清潔感があり即決定しました。

これから新居での生活がスタートするので、リノベーション物件での生活についても今後紹介していきたいと思います。
3.まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は私たち夫婦が“半年で引っ越しを決めたたった1つの理由”をご紹介させていただいました。
FIREを目指すうえで、固定費を抑えることはとても大切なポイントです。
皆さんも一度固定費を見直してみてはいかがでしょうか?
今回の記事が皆さんのお役に立てられたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント