出典:楽天モバイル

そこで今回は、スーパーホーダイ(旧プラン)から楽天アンリミットV(新プラン)の移行方法について紹介していきたいと思います。
ちにみに、楽天アンリミットV(新プラン)に変えるかまだ迷われている方は、スーパーホーダイからアンリミットに変更すべき?【結論:場合によっては即変更すべきです】をご覧ください。
結論いってしまうと、契約解除料がかからないので「即変更しましょう」です!
楽天モバイルのスーパーホーダイ(旧プラン)から楽天アンリミットV(新プラン)に変えるにはどうしたらいいの?

このような疑問に答えます。
1.楽天モバイルのスーパーホーダイから楽天アンリミットVに変える2つの方法!
2.2つの方法のメリット・デメリット!

この記事を書いている私は2018年にスーパーホーダイを契約して、一か月ほど前に楽天アンリミットVに移行した20代会社員です。新プランに実際に移行してみて感じたことなどを踏まえてご紹介していきます。
楽天回線対応製品かどうかは対応端末をご覧ください。
一応、iPhoneでも使用が可能ですが動作保証対象外になっており何かあったとしても自己責任ということになります。
ちなみに私はiPhoneSE(第二世代)で使用していますが、一部の機能が使えない以外全く問題ありませんよ!
自分のスマホにはどんな機能が使えないかなどはこちらをご覧ください。
楽天モバイルのスーパーホーダイから楽天アンリミットVに変える2つの方法!
2つ目はショップでの手続き
のどちらかの方法を使ってプラン変更を行います。
Webでの手続き
Webでの手続きの場合は、MNP予約番号の発行は必要ありませんので注意してください。
メンバーズステーション(会員ページ)で申し込みをしなければならないので、まずは楽天モバイルのHPのスーパーホーダイ、組み合わせプランからのプラン変更(移行)お申込みをクリックしましょう。
参照:楽天モバイル
そして楽天会員のIDとパスワードを入力し、チェック項目にチェックを入れてお申し込みへボタンをクリックします。
スマホ本体+SIMカードの場合はスマホの選択など、引き続き必要項目を入力して申し込みを完了させてください。
申し込みから2~3日ほどでSIMカードとスマホを購入した人はスマホも郵送されるという流れになっています。
その後は「my楽天モバイル」のアプリかWebを使って設定を完了させると使えるようになります!
ショップでの手続き
ショップでの手続きの場合は、MNP予約番号の発行が必要になります。
発行手数料は無料になので安心してくださいね。
まず「my楽天モバイル」にアクセスして、それからは契約プラン→各種手続き→他社への乗り換え(MNP予約番号取得)に移動し、MNP予約番号の発行を申し込みます。
ここで注意しておいてほしいのが、発行の申し込みをしたらすぐに番号が貰えるわけではないことです!
午前10時以降に発行申し込みをすると、次の日の12時ごろに取得したページで番号が確認できます。
また、MNP予約番号は有効期限が発行日を含めて15日以内となっているのも注意してくださいね。
発行されているのが確認できたら、スクショして手続きの際にすぐ出せれるようにしておくと便利です。
そしてショップで手続きする際には、お近くの楽天モバイルショップをWeb予約しておくことがおススメです。
行ってみたら沢山の人がいて、受付できなかったなんてことあると勿体ないですもんね。
手続きの際に本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)が必要になりますので忘れないように!
また自分のスマホのSIMカードが抜かれて使用できないときに、受付のタブレットで楽天IDとパスワードを入力するときがあるのでIDとパスワードは覚えておくことをおススメします。
最近は自動入力で済ませてしまい、覚えていない人も多いと思うので注意です。
手続きは楽天モバイルの受付の方が全て行ってくれる(無料)ので、ただひたすら待つだけになります。
とはいうもののだいたい1時間くらいで手続きが終了して、スマホが返された時にはすぐに使えるようになっています!
2つの方法のメリット・デメリット
Web手続きのメリット・デメリット
メリット
・ショップに行かなくても手続きできる
・MNP予約番号を発行する手間がない
デメリット
・SIMカードなどが届いた後の設定を全て自分で行う必要がある
・申し込みから届くまでに最低2~3日かかる
Webでの手続きはショップに行く必要が無いため、全て家で完結できてしまうのがメリットですね。
まだまだ楽天モバイルのショップは多くないので、近くにお店が無いという人はWeb手続きが良いと思います。
ですがデメリットにもあげたように、届いた後の設定を全て自分で行わないといけません。
何かわからないことがあったときに誰にも聴くことができないのがデメリットです。
また申し込みから使えるようになるまで数日必要なため、すぐ使いたいのであればショップでの手続きがおススメです。
ショップでの手続きのメリット・デメリット
メリット
・手続きをお店の人がやってくれる(無料)
・最短でその日から使えるようになる
デメリット
・楽天モバイルのショップまで行く必要がある
・MNP予約番号をショップに行く前に発行しておく必要がある
ショップでの手続きは全て店員さんが手続きを無料で行ってくれるので、機械に疎い人にはとてもおススメです。
また午前10時までにMNP予約番号を発行し、午後にショップで手続きをしてもらえればその日から使うことができるようになるのも大きなメリットです。
ただ楽天モバイルのショップが近くに全くないという人は、Web手続きで済ませると良いと思います。
私は今回楽天のショップが家の近くにあったので、ショップでの手続きをしました。
とても親切に説明しながら設定を全てしてもらい、割とあっという間だったのでショップに行ける環境の人は是非ショップでの手続きをおススメします。
まとめ
2つの方法をご紹介しましたが、それぞれメリットとデメリットがありますのでどちらが良いか選んで是非アンリミットに変えてみてくださいね。

いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読んでスーパーホーダイから楽天アンリミットVの移行方法について少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント