コロナの今、どこに行くにしても必要なのがマスク!
コロナ発生当初は品切れしていたマスクも、今では色んな生地や柄が売られるようになりましたね。
そんな中、お子様がいるご家庭でこんな悩みはございませんか?
・○○が描かれたマスクが欲しいと言ってくる…
・子どもがマスクを嫌がって付けてくれない…
子どもにとってそもそもマスクをつける理由は分からないですし、色んな柄のマスクを欲しがるのも仕方ないですよね。
かと言ってオリジナルマスクを業者に作ってもらうと、1枚500円程してしまいます…

そこで今回は、ご家庭で簡単に作れるオリジナルマスクの作り方についてご紹介していきたいと思います。
1.オリジナルマスクの材料
2.オリジナルマスクの作り方
3.1枚100円以下で作れる!
4.まとめ
5.おまけ【STAYHOMEを楽しむ方法】
オリジナルマスクの材料
材料はたったの6点です。
アイロンプリントペーパー
アイロンの熱を使って布生地にイラストを転写するアイテムです。
調べると種類が沢山ありますが、100均に売っているもので十分作ることが出来ます。
マスク
色は白もしくは淡色の生地が良いです。
不織布は表面に折り目があり、イラストを上手く写せないので使用しないでください。
カラープリンター
ご家庭にあるプリンターで大丈夫です。
パソコン
イラスト作成に使います。
Wordがあれば簡単に作れます。
アイロン
ご家庭のアイロンで大丈夫です。
ハサミ
オリジナルマスクの作り方
作り方はとても簡単です。
イラスト作成
まずはイラストを作りましょう。
自分で作っても良いですし、好きなイラストをコピーして貼り付けても良いですね。
Wordの用紙の大きさははがき(Postcard)にしておきましょう。
用紙の大きさの変更は、上部タブのレイアウト→サイズから変更できます。
文字を入力する際は直接入力ではなく、テキストボックスを挿入してその中に入力してください。
テキストボックスは上部のタブの挿入→テキストボックスをクリックです。
プリント
完成したものをそのままプリントしてしまうと、マスクに転写した際に左右逆のイラストが写ってしまいます。
なのでプリンターの設定で左右反対印刷にするか、印刷する前にWordで左右逆にする必要があります。
プリンターでは種類によって設定方法が異なるので、ここではWordの設定を紹介します。
画像もしくはテキストボックスを指定して右クリック→図の書式設定→3-D回転を押してください。
そこでX方向に回転を0°から180°に変更すると左右逆にできます。
その状態でシートにプリントをしてください。
イラスト切り取り
出来上がったシートをイラストに合わせてハサミで切り取ります。
切る際には角をつくらず滑らかな曲線にするのがポイントです!
これは転写した際にはがれにくくするためです。
アイロン転写
アイロンを高(180~200℃)に設定し転写を行います。
私が使用したDAISOのアイロンプリントペーパーには、綿もしくは麻の生地を必ず使用するようにと書いてありました。
しかし今回私が使用したのはポリウレタンのマスクです。
この場合アイロンの熱で生地が溶けてしまう可能性があったので、生地とアイロンの間に1枚ハンカチをかませました。
アイロンを5秒ほど押し当てる作業を3~5回行い、イラストをマスクに転写させます。
終わるとシートがマスクにしっかりくっ付いているかどうか確認します。
シートが完全に冷めたら裏の紙をシールのようにゆっくりはがします。
するとマスクにイラストが綺麗に写っているはずです!
最後に付属している仕上げ紙を上にのせて、再度5秒間押し当てを3~5回行います。
これで完成です。
引っ張ってみても全然イラストが剥がれたり破けたりもしません!
1枚100円以下で作れる!
今回私が使用したポリウレタンマスクは25枚入りで2040円だったので、1枚あたり80円程度です。
1枚ずつパック詰めされていましたし、生地もなめらかで使い心地もGoodでした!
ちなみに少し割高にはなりますが、5枚売りでも販売されていました。
アイロンプリントペーパーは、はがきサイズのものが5枚もついて100円なので、色んなイラストを作ることができますね!
その他は家にあるものがほとんどなので、オリジナルのマスクを1枚100円以下で作ることができます。
業者にお願いすると大体1枚500円前後なので、5分の1の値段で済みますよ!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読んで少しでもオリジナルマスクの作り方について、参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おまけ【STAYHOMEを楽しむ方法】
お家で過ごす時間が長くなるこのSTAYHOME期間は、お家で映画館気分を味わいませんか?
家で迫力満点な映画館気分なんて味わえるの!?
と思われるかと思いますが、可能です!
詳しくは過去の記事を読んでみてください。
きっと楽しいひと時を味わえるはずです!
コメント