
「早く起きないといけないのは分かっているけど、起きられない。起きてもすぐ二度寝してしまう。何か良い方法ないかな」と思う人いませんか?

確かに二度寝ほど気持ちの良いものはありませんよね(笑)この記事では今まで朝スッキリと目覚めれていない人に向けて、私が試してきて効果抜群の方法について答えていきたいと思います。
1.朝スッキリ起きれて、二度寝しない方法をまとめました
2.朝スッキリ起きるためのおススメアイテム

この記事を書いている私は、社会人歴5年で最近は土日も含めほぼ毎日5時起きをしています。
次の方法を実行するだけで朝5時起きも出来てしまいますよ。
朝スッキリ起きる方法5選!
寝る前はテレビ・スマホを見ない
特にスマホは中毒性が高いため終わりがありません。
ブルーライトカットをしていても脳みそは興奮状態になってしまうので、寝る前は見ないようにしましょう。
その代わりに本を読んだり、リラクゼーション音楽を聴いたりすると、気持ちも落ち着いて自然と眠くなります。
寝る1時間前にはお風呂に入っておく
お風呂に入ってすぐ寝てしまうと、身体がまだ温かく交感神経が働き興奮状態にあるため睡眠の質が落ちてしまいます。
ですので、最低でも寝る1時間前には入浴し、出たら無理のない程度でストレッチを行って副交感神経を高め体温を下げておきましょう。
寝る2時間前には食事を済ませる
その2と似ていますが食事も睡眠と深い関係があります。
食事をすると胃や腸が働きだすため、その最中に寝てしまうと睡眠の質が落ちてしまいます。
もし食事が遅くなることが分かっていれば先に済ませ、難しいのであればタンパク質や脂質など消化に時間がかかるものは避けるようにしましょう。
カーテンを開けて寝る
これとても大事です。
遮光カーテンをしっかり閉めて寝てしまうと、朝になっても全く太陽の光が入らず脳はまだ夜と判断してしまいます。
人は睡眠中も太陽の光を浴びると脳から「セロトニン」と呼ばれる神経伝達物質が分泌され活発になるようプログラムされています。
ですので、レースのみにするなどして朝になったら自然に太陽の光を浴びられるようにしましょう。
手を伸ばしても届かない場所にスマホ置く
二度寝してしまう人はすぐアラームを止められる場所にスマホを置いているのが原因です。
なので思い切って手の届かない場所に置いてしまいましょう。
案外これが二度寝しない手っ取り早い方法です(笑)
朝スッキリ起きるためのおススメアイテム
光目覚まし時計
1でカーテンを開けて寝ると言いましたが、私が起きる5時は冬だと真っ暗。
そこで、この光目覚まし時計に助けてもらっています。
この目覚まし時計の素晴らしいのは、起きたい時間の30分前から徐々に光の明るさが強くなることで日の出を再現してくれるところ!
そして、時間になったら音で起こしてくれます。
また、寝る前には間接照明にもなるという優れ物です。
是非、試してみてください!
その2:耳栓
これは周りの音が少しでも入ると起きてしまう人にお勧めです。
私は、耳栓を睡眠の質の向上が目的で使い始めたのではなく、上の人の生活音がうるさくて寝られなかったため当時使っていました。
今ではそこまで気にならなくなったのですが、音がシャットアウトされるので現在も使っています。
ただ、耳栓というと起きた時に耳が痛くなるというデメリットがあります。
確かに私もいろいろな種類を試しましたが、起きた時に耳の中に痛みを感じるものが非常に多くありました。
ですが、唯一痛みをほとんど感じず、周りの音を一気にシャットアウトしてくれるものがありました。
それが「マックスピロー」という耳栓です!
良ければ是非、試してみてください。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
まだ試したことがないものがあればぜひ今日からでも実践してみてくださいね。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント