

そこで今回は、オーダースーツの種類価格についてご紹介していきたいと思います。
オーダースーツっていくらから買える?

このような疑問に答えます。
1 オーダースーツの3つの種類と価格!
2 初心者はパターンオーダーがオススメ!

この記事を書いている私は、2021年になり人生で初めてオーダースーツを購入した20代の教員です!その際にオーダースーツの種類や価格について調べましたので、ご紹介していきたいと思います。
「実際オーダースーツってどうやって買うの?」と思った方は是非、初めてのオーダースーツ【買い方まとめ】をご覧ください。
「オーダースーツのメリットって何?」と思った方は是非、初めてのオーダースーツ【メリット5選まとめ】をご覧ください。
オーダースーツの3つの種類と価格!
オーダースーツには3種類あります。
パターンオーダー
平均価格:2~5万円
イージーオーダー
平均価格:5~10万円
フルオーダー
平均価格:20~100万円
このようにパターンオーダーからフルオーダーになるにつれて値段も上がっていきます。
ではそれぞれどんな違いがあるのか説明します。
パターンオーダー
パターンオーダーは一番価格が低いこともあり、オーダースーツ初心者向けです。
いくつもあるサンプルのスーツ(ゲージ服)を試着し、着丈や袖丈の長さなどの細かなサイズ調整をします。
そうすることで自分の身体のサイズに合ったスーツを作ることができます。
イージーオーダー
イージーオーダーは型紙を使い、様々な体型に対応できるよう体型補正したスーツを作ることができます。
型紙とはスーツの各パーツを型取った台紙のことです。
イージーオーダーは自分の体型や姿勢に悩みがあり、既製品のスーツが合わない方がオススメです。
フルオーダー
パターンオーダーやイージーオーダーは機械で作るマシンメイド縫製に対して、フルオーダーは人間の手で作るハンドメイド縫製になります。
フルオーダーはイージーオーダーと同じように型紙から作成し、体型補正やデザインを細かく調整していきます。
また仮縫いの状態で一度試着をし、さらにそこから調整を加えていく徹底ぶりです!
そのため、自分の身体にピッタリ合った完全オリジナルのスーツを作ることができます。
初心者はパターンオーダーがオススメ!
3種類のオーダーがあると初めて買う人はどれが良いか迷ってしまいますよね。
ただフルオーダーはとても高いので、選ぶ人は少ないと思います。
残りのパターンオーダーとイージーオーダーどちらかにしようか迷った場合は、パターンオーダーを選ぶのがおススメです。
理由は次の2点です。
値段が安い
納期が早い
価格が安い
先ほど挙げたようにイージースーツよりもパターンスーツの方がリーズナブルです。
オーダースーツを買ってみたいけど、そこまでお金はかけたくない方はパターンスーツが良いでしょう。
納期が早い
オーダースーツは値段が高くなるほど、それだけこだわりが多いので仕上がりに時間がかかります。
パターンオーダーは1ヶ月程度、イージーオーダーは1ヶ月半程度、フルオーダーは2ヶ月以上と言われています。
余裕をもっておけばそこまで気にする必要はありませんが、出来れば仕上がりは早いほうが良いですよね。
では、「実際オーダースーツってどうやって買うの?」と疑問に思った方は是非、初めてのオーダースーツ【買い方まとめ】をご覧ください。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読んで少しでもオーダースーツについて知っていただけたら幸いです。
オーダースーツの関連記事が他にもありますので、是非そちらも読んでいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント