KEROBLOG
へお越しいただきありがとうございます(*^-^*)
「FIREって最近聞くけど何のこと?」「FIREって普通の人でも可能?」と思っている方、非常に多いと思います。

そこで今回は、20代新婚夫婦のFIRE計画についてご紹介していきたいと思います。
・FIREっていったい何?
・FIREを目指すためには?

このような疑問に答えます。
1.FIREについて
2.20代新婚夫婦のFIRE計画
この記事を書いている私たちは、20年後にFIREを目指す20代新婚夫婦です。

現時点で、私たちがFIREするために考えたプランについてご紹介していきたいと思います。
もし宜しければ、参考にしてみてください。
1.FIREについて
①FIREの意味
FIREという言葉は、
Independence=自立
Retire=退職する
Early=早期に
の頭文字をとったもので、経済的な自立を達成し早期退職を目指すという意味になります。
より詳しくFIREについて知りたいなという人はこの本がオススメです。

私たち夫婦もこの本を最初に読みました!
もともとはアメリカで生まれた言葉で、最近になり日本でもメディアで取り上げられるようになりましたね。

こう聞くと、自分にはそんなお金ないから早期退職なんて無理って思っちゃいますよね(笑)
ですが、4%ルールに従うと可能であるとFIREではよく言われています。
では、4%ルールとは何なのでしょう???
② 4%ルール
これは、
という考え方です。
要するに、投資で得た利益だけで生活をしていくということです。
例えば、月に25万円の生活費がかかる家庭では年間の支出は300万円ですよね。
その25倍の7,500万円の資産を運用できれば、それらを切り崩すことなく不労所得でずっと生活できるわけです。
③ FIREのメリット
1.お金からの解放
十分な資産が貯まっているので、普段の生活でお金に困ることはほとんどなくなりますね。
2.仕事のストレスから解放
仕事をすれば、人間関係などの様々な悩みが誰でもあるはずですよね。
そんな日々のストレスから解放されます。
3.時間から解放
仕事のストレスと同じように、次の日は仕事だから早く寝ようとか、出張だから早起きしないとなどの時間からも解放されますね。
4.好きなことに没頭
仕事の忙しさで諦めていた挑戦にチャレンジしたり、長期の旅行も可能になります。
2.20代新婚夫婦のFIRE計画
それでは、私たち夫婦がFIREに向けてどのような計画を立てているのかご紹介していきたいと思います。
① 生活費22万円/月を目標
私たち夫婦は、1ヶ月の生活費の目標を22万円に設定しました。
ちなみにその内訳については、過去の記事を参考にしてみてください。
この生活を維持していれば、4%ルールに従うと
の資産が必要になります。
6,600万円と聞くと果てしない額となってしまいますね(汗)
ですが、子どもができたり家の購入など今後のライフスタイルの変化を考えるとこれでは足りないのではという不安がありました。
そこで私たち夫婦は、1億円を貯めることを目標にしました!
では、どのようにして1億円もの大金を貯めようと考えているかご紹介します。
② 元本350万円+25万円/月を投資
まず、私たち夫婦が現在保有している350万円を初期投資とし、毎月25万円の積立投資をしていこうと考えています。
積立投資の中には、つみたてNISAとiDeCoも入っています。
この投資を年4%の利回りで運用することができたら、なんと20年後には運用資産額が約1億円になるとシミュレーション結果が出ます!
是非、こちらで積立投資で将来いくらになるのかシミュレーションをしてみてください!
資産運用かんたんシミュレーション – アセットマネジメントOne
③ 今後の計画
今後は、一番大切な
何に投資するのかを考えていきたいと思います。
何に投資するかで4%運用ができるかが決まるので、夫婦で相談して慎重に選んでいきたいと思います。
決まりましたら、記事にしたいと思います!

いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読んで少しでもFIREの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント