

そこで今回は、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛料金について紹介していきたいと思います。
・ゴリラクリニックのヒゲ脱毛っていくらかかるの?
・オプションには何があるの?
・オプション付けたらどれくらい高くなるの?

このような疑問に答えます。
1.「ヒゲ脱毛完了コース」68,800円(税抜き)がおススメ!
2.3つのオプション
3.オプションを全て付けたら211,400円!

この記事を書いている私は、最近ゴリラクリニックのヒゲ脱毛に通い始めた20代会社員です。ゴリラクリニックにヒゲ脱毛を行こうか考えている方が気になる料金についてご紹介していきたいと思います。
「ヒゲ脱毛完了コース」68,800円(税抜き)がおススメ!
ゴリラクリニックでは各部位ごとの単品の料金と単品がまとまったコース料金の2種類があります。
簡単に言ってしまえば、レストランでいう単品メニューかコースメニューって感じです。
当たり前ですが、単品メニューを複数頼むよりもコースメニューを頼んだ方が割安になりますよね。
ゴリラクリニックの脱毛も一緒で、各部位ごとの単品で頼むよりもコースの方が断然オトクになります。
ゴリラクリニックのコースは6回コースとなっていますが、ヒゲ脱毛にはだいたい12回~18回くらいあると多くの人が満足いくといわれています。
なので6回だと回数が足りないと思われがちですが、6回のコースが終了後3年間は1回なんと100円で全く同じように施術してくれるのです!
これはゴリラクリニックにしかない大きな強みだと思います。
私のヒゲは主に鼻下・アゴ・アゴ下の3部位に生えていたので、ヒゲ3部位の脱毛完了コースを申し込みました。
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)の6回コースで68,800円(税抜き)です。
3つのオプション
ヒゲ3部位(鼻下・アゴ・アゴ下)の6回コースに加えて、3つのオプションがあるのでご紹介していきたいと思います。
時間制限解除
こちらのヒゲ脱毛完了コースは、平日11:00~15:00までの照射と時間制限があります。
ただ平日11:00~15:00に行ける人はなかなかいませんよね。
土日や夜にしか行けないという人はプラス19,800円(税抜き)でこの時間制限を解除することができます。
麻酔
男性は女性よりも毛が太いため脱毛した時に痛みが出やすいです。
そこで麻酔をすることで痛みを和らげることができます。
麻酔にも2種類あり、笑気ガスか高濃度表面麻酔クリームを選ぶことができます。
ただクリームの場合は塗ってから少し時間を置かなければならないので、笑気ガスが良いかなと思います。
笑気ガスを行ってみた感想ですが、酒に酔った感じがしました。
あと名前の通り私は少し笑ってしまいました。
その恥ずかしさもプラスされて脱毛の痛みはほとんどありませんでした(笑)
どちらも1回の施術で3,000円(税抜き)になりますが、無制限にすると34,800円(税抜き)ということで12回以上使用する場合は無制限にすると良いでしょう。
スキンケア
スキンケアには脱毛前と脱毛後に行う2つがあります。
脱毛前はレーザーをより浸透しやすくるために肌の角質を取る効果のある「グリコール酸ピーリング」。
そして脱毛後は、微弱な電流を流してビタミンCやアミノ酸、プラセンタを肌に浸透させる「イオン導入」です。
両方もしくは、どちらか一方のみでも申し込みが可能です。
スキンケアB(ピーリングandイオン導入)は88,000円(税抜き)
脱毛の効果を十分に発揮させたい、また脱毛後の肌荒れなどが気になるという人はおススメです!
もし麻酔やスキンケアを申し込もうか悩む人は、申し込みせず一度受けてみてから考えてみても良いと思いますよ。
※オプションは最初から申し込もうが途中から申し込もうが値段は一緒なので注意です。
オプションを全て付けたら211,400円!
ということで、今回私は3つのオプションを全て付けて申し込みをしました。
最初は68,800円で済むと思ったらなんと…211,400円!!
内訳は以下の通りです。
時間制限解除 19,800円(税抜き)
笑気ガス麻酔 34,800円(税抜き)
スキンケアB 88,000円(税抜き)
合計 211,400円(税抜き)
想像をはるかに超えましたが、これからの人生でヒゲを剃る時間がなくなる、剃刀を買う必要がなくなる、見た目が良くなるなど考えてみると、それほど高くない投資になるのかなと感じます。

いかがでしたでしょうか?
今回の記事を読んで【ゴリラクリニック】のヒゲ脱毛について少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント